みなさん、こんにちは!ともぞー(@tomozo_2018)です。
メルカリの便利な支払い方法「メルカリ月イチ払い」もちろん無料でつかえたら嬉しいのですが、実は手数料がかかってしまいます。
これはデメリットでもあるので、メルカリの公式ページにも詳しく書かれていません。
今回は、メルカリ月イチ払いの手数料の仕組みから、上手な使い方まで詳しく解説します。
今回は、こんな方に読んでいただけると、きっと役に立つ内容となっています。
- メルカリ月イチ払いの手数料が正直いくらなのか知りたい人
- メルカリ月イチ払いのデメリットを知りたい人
- メルカリ月イチ払いにの手数料をうまく利用したい人
記事の信頼性
これを書いている僕は、メルカリで一年以上の取引経験があります。
その全てを高評価で取引できていて、現在も記録更新中です。
メルカリ月イチ払いの手数料っていくら?
- 手数料は100円。
- 購入する度に毎回徴収される。
- 購入した金額によって決まらず一律。
メルカリ月イチ払いの手数料は、ズバリ100円です。
そして、利用する度に必要となってきます。なので、例えばメルカリ月イチ払いを利用して、10回買い物をしたとすると・・・。
10 × 100 = 1000円
かなり大きいですよね・・。
デメリットとして、たくさん買い物をすればするほど損します・・。
更にポイントは、購入した金額ではなくて、一律100円。10000円使っても100円ですし、300円の物を購入しても100円。
メルカリ月イチ払いの手数料って支払い時にも発生する?
メルカリ月イチ払いの支払い時には手数料は発生しません。
メルカリ月イチ払いを利用した場合、購入時には100円の手数料が発生するのは分かったんだけど・・。
「支払いする時にも、また手数料が取られるんじゃないの?」
はい。確かに疑問にですよね・・。
ちなみにメルカリ月イチ払いの支払い方法は下記の2パターンだけです。
- コンビニ/ATM支払い
- 銀行口座振替
コンビニ払いや、銀行口座振替なんて・・。コンビニや銀行側で手数料が取られる気がしますよね・・。
ですが、支払い時の手数料は発生しません。メルカリ側で提携していて利用しやすくなっているのかもしれませんね。
コンビニで支払っても、銀行口座からの引き落としでも0円です。
メルカリ月イチ払いで購入後、キャンセルしても手数料って戻ってくる?
メルカリ月イチ払いで購入後、キャンセルしても手数料は返金されます。
メルカリ月イチ払いを使って購入後、何らかのトラブルでキャンセルなんて事も想定されますよね・・。
買っても手数料はもどって来なかったら、利用しにくいですよね。
ですが、安心してください。購入状況によって、返金の方法が違いますが、返金されます。
返金の方法は下記です。
- 支払い前 → 購入金額の合計からキャンセル分を減額
- 支払い後 → キャンセル分を売上金として返却
(※手数料100円も含めて返金されます)
支払い前は、手数料をまだ支払っているわけではありませんから、メルカリ月イチ払いの利用限度額が復活するイメージです。
支払い後は、手数料も含まれた金額で売上金として戻ってきます。
メルカリ月イチ払いの手数料をうまく利用する方法
メルカリ月イチ払いの手数料は購入毎に100円かかると解説しました。
ポイントは購入毎、つまり回数で発生してしまう点です。
なので、せっかくメルカリ月イチ払いを利用できるのですから、安い商品を何度も購入する場合での利用は控えて、
少ない回数で高額な商品を購入する際に利用するのがオススメです。
まとめ
メルカリ月イチ払いは便利なのですが、購入する度に100円の手数料がかかってしまう事を理解していただけたでしょうか?
購入した金額に対して手数料が変動するのではなく、回数で決まりますので、たくさん買い物をする時はオススメできませんね・・。
大きな金額の物を少ない回数で購入する際に使用するのがオススメですよ。
上手に利用してみてくださいね。